公的機関で実証された確かな安全性 of 株式会社Fプラス

トップページへ


WHO指定機関で実証されたウイルス除去製品インフノン#201。バイオ排水浄化で大幅「Co2削減+コスト削減」を実現

公的機関で実証「ウイルス除去性能と安全性データ」

「世界保健機関(WHO)指定機関で実証!強毒性鳥インフルエンザウイルス(H5N1)を100%死滅させるウイルス除去性能!」


doctor.jpg



世界保健機関(WHO)の指定研究機関であり、強毒性鳥インフルエンザ(H5N1)の研究所として指定されている「ベトナム国立衛生疫学研究所(NIHE)」で実験を行い、実証されたウイルス除去結果です。


■実証実験内容
強毒性鳥インフルエンザウィルス(H5N1)でのインフノン(スプレー&ゲル)検証実験



■実証実験場所 
WHO指定機関「ベトナム国立衛生疫学研究所(NIHE)」
 ※ベトナム国立衛生疫学研究所(NIHE)とは
  各種のウィルス評価が可能な、WHOから指定された世界中でも限られた研究機関。
  ベトナム国内の研究機関としては勿論、世界的にトップクラスの研究機関である。

高度試験センター内・生命安全性レベル3研究所で検証実験
(日本の長崎大学の監修及び、政府間援助・ODAで出来た施設)
各種のウイルスの評価が可能な、世界保健機関(WHO)から指定された世界中でも限られた研究機関。
ベトナム国内の研究機関としては勿論、世界的にトップクラスです。


■実証実験主催者及びスタッフ
グェン・チャン・ヒェン教授(Dr.Nguyen Tran Hien)
ベトナム国立衛生疫学研究所(NIHE)統括責任者                       
ベトナム国立衛生疫学研究所(NIHE) 所長
ベトナム国立ハノイ医科大学教授


■実証実験責任者
レ・ティ・クイン・マイ博士(Dr.Le Thi Quynh Mai)
ベトナム国立衛生疫学研究所(NIHE) ウィルス部門 部門長
ベトナム国立衛生疫学研究所(NIHE) ウィルス研究センター センター長

トゥイ博士(Dr.Nguyen Thanh Thuy)
ベトナム国立衛生疫学研究所(NIHE) 生命安全工学センター センター長



【実験期間】 
2008年11月24日~2008年12月14日(3週間)
実験結果報告書:2008年12月18日付けで取得。


【実験方法】 
第一段階:2008年11月19日~2008年11月23日
弱毒性インフルエンザウイルス(H1N1、H2N1、H3N2)で予備試験を行った。

第二段階:2008年11月24日~2008年12月14日
強毒性ヒト由来鳥インフルエンザウイルス(A/H5N1)を用いて検証実験を行った。




【試験内容と結果】

shikenkekka.jpg

①200mm×200mm×250mmの透明プラスチックボックスにインフノンを1ml噴霧し、24時間放置。
ゲルタイプも同様とした。

A/H5N1(強毒性鳥インフルエンザウイルス)の濃度を変えてそれぞれのボックスに5分間噴霧。

③15分後に吸収紙でボックス内の空気を集め、ウイルスの数を確認。

1TCID50~50TCID50mでの濃度ではウイルスは100%死滅。
それ以上の濃度では1~2%程度のウイルスは残った。

⑤通常の感染が考えられる50TCID50までの濃度レベルでの実験結果は大変な効果が認められた。
通常は「10TCID50程度」レベルでの感染が懸念されている。

※TCID=感染率 TCID50=50%感染率



■NIHE(ベトナム国立衛生疫学研究所)の試験結果


IBT/NIHEの調印及び、NIHEでの公的なA/H5N1ウイルス100%除去性能の実証試験結果




IBT(生物工学研究所)の評価

Dr.Dinh Duy Khang氏
(生命工学研究所・高分子化学研究室 室長、准教授)

「世界中の科学者がケミカルを使って「非感染環境」の構築が可能であるという事は考えも付かなかった。
50TCID50レベルでの非感染環境の構築が可能であれば来るべき
「インフルエンザパンデミック」の対策に事前の充分な対応が可能である事が証明された。
これは、正に「画期的な発明」であり、人類を救う事が可能であり又、パンデミックの被害を最小限に止める事が可能といえる。」

以 上







日本食品分析センターでの評価試験

「財団法人日本食品分析センター」とは

厚生労働省認可の研究機関。
食品に関するありとあらゆる分析を行い、顧客及び食品業界の信頼度は非常に高い。

製品スペクトラム表はこちら


成分:インフノン#201

財団法人 日本食品分析センター 成分:インフノン#201
眼刺激性試験(ウサギ)
(第102023467-006号)
軽度刺激物(6.7以下)
急性経口毒性試験(マウス)
(第102023467-004号)
LD50= 20000mg/kg以上
皮膚一次刺激性試験(ウサギ)
(第102023467-005号)
無刺激性 (P.I.I.=0.4 )
変異原性試験  (第102023467-002号)
陰 性
急性経口毒性試験(ヒメダカ)  (第102023467-001号)
96時間 LC50= 3,600mg/㍑以上

ダイオキシン類の定量

(第102023467-003号)
ダイオキシン、ジベンゾフラン全項目TEQ=0

ダニ忌避試験

東京都立衛生研究所(第195号)
忌避率 91%

 ※ 安全性の目安(SEI406の安全性)
   急性経口毒性試験:LD50=20000mg/kg>食塩:LD50=4,500mg/kg
                             カフェイン:LD50=1,950mg/kg
   数字が高いほうが安全性を示す。食塩より約4倍の安全性を示す。







必然だった..世界を救えるインフノンの誕生

ベトナム首相府直轄機関、生物工学研究所(IBT)と共同研究へ

story1.jpg

■2008年10月24日
ベトナム首相府直轄機関であるVASTの計らいにより、その組織下にある生物工学研究所(以下IBT)と共同研究の調印を行う。
本調印により、一般企業の検証実験としてのみではなく、公の検証実験として認められた。


story2.jpg


■2008年11月19日
IBTとともにベトナム保健省傘下の研究所であり、WHO(世界保健機関)の指定研究機関である
「ベトナム国立衛生疫学研究所」(NIHE:National Institute of Hygiene and Epidemiology)
と新たに正式調印を交わし検証実験を開始した。

※NIHE ウイルス除去効果検証実験結果

サイドメニュー

WHO指定機関公認インフルエンザ対策製品


世界保健機関指定ベトナム国立衛生疫学研究所にて[強毒性鳥インフルエンザ]を100%死滅させるインフノン#201がFMラジオ番組で紹介されました。

メディア情報

マスメディア情報マスメディア情報各マスコミ、報道関係のメディアで取り上げられた動画・新聞記事等はこちらからご覧頂けます。

メディア情報LinkIcon

公的機関安全性データ

WHO(世界保健機関)指定研究所が認めた!インフノン実証データWHO(世界保健機関)指定研究所が認めた!インフノン実証データ公的機関実証実験による製品安全性データ。

安全性データLinkIcon

inf-nonシリーズ 製品ラインナップ

インフルエンザ対策に「インフノン」インフルエンザ対策に「インフノン」人気商品インフノンシリーズ紹介!!

製品ラインアップLinkIcon

よくある質問 Q&A

よくある質問にお答えしますよくある質問にお答えしますよくある質問はこちらからご覧頂けます。

Q&AはこちらLinkIcon

カビ・細菌の啓もう活動

カビが原因で死ぬことも?カビが原因で死ぬことも?カビはとっても怖いんです。。カビが原因で死を招くことも。。

カビについて知ろうLinkIcon

食中毒になる原因とは

「食中毒について」知っておこう。「食中毒について」知っておこう。空気中には危険なウイルスがいっぱい!食中毒になる原因は。。

食中毒の原因って?LinkIcon

オフィシャルブログ

img-blog80-60-2.jpgimg-blog80-60-2.jpgオフィシャルブログで日々のできごとをつぶやいています。

Blogはコチラ!LinkIcon

最新インフルエンザ情報

厚生労働省80-60.jpg厚生労働省80-60.jpgインフルエンザや食中毒などウイルス感染発生状況など厚生労働省のサイトをご覧ください。

厚生労働省リンクLinkIcon